
ここ何日かの雨で湖の水量が増えたのではと思っていたけど、結果としては微減で安心。
結構すれすれにカヌーを置いていたので。
キャンプ場には人っ子一人おらず閑古鳥が鳴いておりました。実に多彩な閑古鳥。
鳴き声で種類がわかれば楽しいのでしょうけどね。
TEL.0167-39-7810
〒079-2552 北海道空知郡南富良野町北落合308-6
ここ何日かの雨で湖の水量が増えたのではと思っていたけど、結果としては微減で安心。
結構すれすれにカヌーを置いていたので。
キャンプ場には人っ子一人おらず閑古鳥が鳴いておりました。実に多彩な閑古鳥。
鳴き声で種類がわかれば楽しいのでしょうけどね。
お札をもらって日々挨拶している上川神社。
ピンチの際にはお祈りして助けてもらっております。
ついでがあったので寄ってみました。
狛犬がうちのわんこに似ていたのでパチリ。
コロナの影響でシーズンの開始がおそくなりましたが最近になって予約が入ってきてくれました。
今日は早朝から母娘さんで参加。湖面も凪いでとても気持ちよさそうでした。
帰りはわずかに西風が発生、ちょっとあたたまった身体を優しく通り抜けて。
娘さんは今日がハッピーバースデーだったそうです。
素敵な思い出になっていれば良いな。
カヌーはこれからシーズン終了まで平日も休日も毎日開催しております。
もちろん悪天候時は中止ですけれど。
休日は予約がなくても現地にいらっしゃるお客様と遊べるようスタッフがいて、時間、スタイルなどできるだけご要望にお応えできるよう努めますョ!
1時間5000円の枠で色々な形で楽しめればと思います。
カヌーに限りません。何かリクエスト、持参品などありましたらお気軽に声かけ下さい。
平日に関しては夏休み期間以外は予約がなければ現地にスタッフが行きません。ただ、ちょろっと見つけて遊んでみたい、というような当日参加も可能ですので、どうぞお気軽に弊社ホームページの「予約」ボタンもしくはガイド携帯「08055995088(寺田)」までご連絡ください。
かなやま湖は今、水がたっぷりで、天気が良いとエゾハルゼミがさわさわと鳴き、とっても気持ちいいです。
水位を見に行くついでに写真を何点か撮ったので紹介します。
ほとりの樹の花が咲いてとてもきれい。
柳の種がふわふわと飛んでとても幻想的でした。
修学旅行の学生さんを請けないことにしたため、カヌー小屋に荷物をそんなに置く必要がなくなったので思い切って多すぎるライフジャケットやパドルを片付けすっきりした空間にしてみました
小屋に目隠しを施し中で着替えをできるように、そして暑さ対策も。
外側にも日陰を作り今シーズンは少し居心地がよくなったかもです(この写真はタープがうまく張れておりません(汗。)
今はまだ1ていですがSUP(スタンドアップパドルボード)も所有しております。乗ってみたいという人は絶対落水しますので水着着用の上ガイドにお知らせください。カヌーの時間帯、もしくは予約次第でオリジナルメニューにて対応させていただきます♪
※2021年4月追記
この小屋は今シーズンより撤去いたしました。かなやま湖のカヌー、SUPはキャンプ場管理棟前の集合となります。着替えなどある際はキャンプ場のトイレをご利用下さい
もう10歳以上にもなる肌色のこの子、「サラ」社長。
ストレスも溜まっているであろうとかなやま湖へ遊びに連れてきました。
他のお客さんのボールを拝借しちゃったり、ガイド(わふるーて)が乗るSUPに気まぐれで乗ったり落ちたり。
とても楽しかったようで帰宅後車から降りようとしないのが印象的でした。
また来ようよね。